TOP > マンガ新聞レビュー部 > ホリエモンも「やりすぎ(笑)」と一言!クズ会社員流おバカ処世術満載のクスッと笑えちゃう漫画『明日クビになりそう』紹介!
・「会社のコピー機で私物を刷る」
・「資料を作るフリしてブログを更新」
・「外回り中に漫画喫茶で全巻読破を目指す」
わかる~、あるあるネタだよね~…
って、んなわけあるか!まじめに働け!
思わずそんな激しいツッコミを入れたくなる、究極の ”低み” を目指したクズ会社員のおバカ処世術漫画『明日クビになりそう』が、2018年8月27日(月)に発売されました!
単行本第1巻の帯には、マンガ新聞公式レビュアー・ホリエモンこと堀江貴文が「これはやりすぎ(笑)」とコメントするほどの一作です。
「働き方改革」などが世の中で囁かれる現在、努力しているようで全く会社のためにならない行動ばかりの主人公・宮本。
彼が起こす問題行動の数々は、行きすぎ・やりすぎ・やばすぎの待ったなし!
でも読み進めるうちに、いっそのこと爽快感すら覚えてしまいそうなギャグの嵐が、この漫画のなかには待ち受けています。
今の時代だからこそ、多くの人に読んでほしい一作なのではないでしょうか。
▼1日目「クズ社員・宮本」冒頭▼
本日は、マンガ新聞公式レビュアーによるコメントや見どころをご紹介します!
漫画『明日クビになりそう』が気になった方は、ぜひ全国の書店や各電子書店でお求めください!
>>笑いを堪えれられず、吹き出してしまいました(笑)ーーー関口
めちゃめちゃ面白い漫画でした(笑)
クズが主人公という、なかなか珍しい本作。
話の内容は、主人公・
ゆとり世代のイメージとかってこんな感じなんですかね(笑)
何も考えずに気兼ねなく読めるので、
>>どう責任取ってくれるの?(笑)ーーー南川
知らないことを聞かれても、うっかり忘れた感じを出した後「一応確認しますね」と言って手帳に何かを書くふり…。
こいつ(主人公・宮本)のせいで「確認」「検討」
>>普段がんばっている真面目な人ほどぜひ読んでほしいーーーbookish
仕事のやる気がないビジネスパーソンの日々を描いたこの作品。
「
そして力が抜けたら再読を。主人公の行動を反面教師とすれば、
その中で今の自分ができること、できないことがわかるはず。
以上です。主人公・宮本のクズっぷりが一部明らかになりましたが、一方である意味、社会人としての心構えを学ぶこともできる一作!
ぜひ読んでクスッと笑ってみてください!
マンガ新聞レビュー部
公式Twitter(@mangahonz)
※全国の書店員の方へ※
本記事にあります画像・コメントは、書店POPへの引用などご自由にご使用いただいて構いません。ぜひ売り場作りにお役立てください!
ご報告いただける場合は、マンガ新聞レビュー部公式Twitterにコメント(リプ・DM)いただけますと幸いです!
▼クリックするとページ移動します▼
今週の人気記事ランキング
-
『鬼滅の刃』を徹底的に楽しむための4つの考察
2019年12月03日
-
サッカー漫画特集おすすめ20選!~ワールドカップサッカー日本代表が大活躍しているのでまとめてみた~
2018年06月28日
-
『BORUTO-ボルト-』を漫画とアニメで比較分析して今後の展開を予想
2018年06月19日
-
幻影旅団がヒソカに殺される順番を考える
2018年04月20日
-
生きる上で大切なことが全て書いてあった…!名作すぎる『鬼滅の刃』は、もはや人生の教科書!!
2019年12月01日
-
女が生きる苦しさを、薬は救ってくれるのか?マンガで読む薬物依存の2作品『エスケープ』『ヘルタースケルター』
2019年12月04日
-
リメイク版が原作版を超えてきた!『左ききのエレン』の進化が恐ろしい
2018年02月22日
-
なぜ同じように働いているのに貧乏人と大金持ちがいるのか?『漫画 バビロン大富豪の教え』
2019年12月02日
-
【レビューランキング】第1位:バズりまくった『BEASTARS』、第3位:『鬼滅の刃』!第2位は!?
2019年12月03日
-
課長?部長?会長?それともヤング?島耕作シリーズ、どの順番で読むべき?
2018年01月25日