TOP > マンガ新聞レビュー部 > 今年一番燃えたゲーム業界マンガ『チェイサーゲーム』、もう読んだ?

みなさんは「ゲームクリエイター」というお仕事について、どれくらい知識やイメージがあるでしょうか?
マンガ新聞を読んでいるのはたぶん社会人の方々かと思いますが、当たり前と言えば当たり前なんですけど、自分が働いている業界のこと以外って意外なほどあんまり知らないんですよね。
これがゲームやマンガ、アニメ業界とか映画、芸能界なんかになるともっとわからないし、知りたいと思うものです。
10年前、ゲーム業界の実情をエンタメに昇華した作品が、うめセンセイが描かれた『東京トイボックス』と、続編の『大東京トイボックス』でした。
この作品の発表から約10年、その間ゲーム業界にも新次世代機の登場をはじめとする変化が多く起こってきました。
では、“今の”ゲーム業界ってどんな感じなの? というクエスチョンに対するひとつのアンサーがこの作品になります。
『チェイサーゲーム』の原作は、25年間ゲーム業界のトップランナーとして今なお走り続ける株式会社サイバーコネクトツーを率いる、ご存知“歌って踊れるクリエイター社長”の松山洋氏。
そして作画は『ショー☆バン』の松島幸太郎センセイ。
本作は先述のとおり“今の”ゲーム業界をリアルに描いた作品です。公開直後から多くの業界人だけでなく、働く人たちからの共感と支持を得た傑作といっていい作品かと思います。
物語の舞台は株式会社サイバーコネクトツー。
主人公と一部の登場人物はこの作品のために産み出されたキャラクターですが、出てくる登場人物の多くは同社で実際に働いている人たちが実名そのままで登場しています。
また作中にはプレイステーションはもちろん、LINEなどの実在の企業や、サイバーコネクトツー本社の近くにある飲食店なども、これまた実名で登場しています。
「ゲームを創る」と一言に口にしても10年前と現在ではかかる費用や製作期間も文字通り“桁が違って”来ています。松山さんがよく言われてるのですが
『最近のゲームは進化していてゲームで(グラフィックなどで)やれることが多くなった。多くなったということは同時に(作り手側も)やらなければならないことが増えた』
これは実際にその現場の最前線に立っているからこそ出てくる言葉です。
そのほか、ゲーム業界を取り巻く課題や問題点、それに対しての解決策や希望が語られています。この10年、激動の中でその移り変わりを闘いながら見てきた松山さんだからこそ描ける唯一無二の作品かと思います。
さてそんな本作ですが、好調と思いきや、実は苦しい立場に実はいるようです。先日、松山さんのnoteには「打ち切り」の可能性も示唆されていました。
週刊少年 松山洋 第221号
『みっともなくてもいいので漫画「チェイサーゲーム」打ち切りの可能性の話をします
https://note.com/piroshi3/n/n9ec676319aca?creator_urlname=piroshi3
今、マンガ市場は年間1万冊以上のコミックスが刊行されているといわれています。
そして、この『チェイサーゲーム』もその中の一冊です。
今年も多くの作品が刊行されました。『鬼滅の刃』や『ONE PIECE』、『五等分の花嫁』などといった人気作品に比べれば、本作は新刊の山の中に埋もれてしまいがちな作品ではあります。
だからこそ、このマンガ新聞を通して、みなさんに知ってもらいたいのです。ちゃんと面白そうで面白い作品なので、改めてみなさんにオススメしたいと思います。
『チェイサーゲーム』はファミ通.comで隔週連載されており
kindleアンリミテッドやジャンプルーキーでも無料で公開されています。
先般の松山洋さんのnote でも180ページが公開されていますので、先ずはこの機会に試し読みをされてみてはいかがでしょうか?
そんな松山さんですが、お正月早々に当店コミックサロン『G.I.F.T.』にお招きしてトークイベントを開催いたします。
当店でも『チェイサーゲーム』の販売をしていますのでお気軽に読みに来てくださいね。
『チェイサーゲーム』のレビューはこちらも!
■レッドブルより翼を授ける!読めば必ず「希望」が貰えるビジネスマンのエナジーコミック『チェイサーゲーム』
今週の人気記事ランキング
-
サッカー漫画特集おすすめ20選!~ワールドカップサッカー日本代表が大活躍しているのでまとめてみた~
2018年06月28日
-
性欲の果ての国際結婚?人身売買?から始まる恋を描いた『愛しのアイリーン』【全2巻】
2019年12月08日
-
『BORUTO-ボルト-』を漫画とアニメで比較分析して今後の展開を予想
2018年06月19日
-
課長?部長?会長?それともヤング?島耕作シリーズ、どの順番で読むべき?
2018年01月25日
-
女が生きる苦しさを、薬は救ってくれるのか?マンガで読む薬物依存の2作品『エスケープ』『ヘルタースケルター』
2019年12月04日
-
童貞のまま美少女の父に?『たーたん』は「父さん」になれるのか?
2019年12月11日
-
「枕営業」の実態が描かれ、ホリエモンが半端ないと感じた漫画『15歳、プロ彼女~元アイドルが暴露する芸能界の闇~』
2018年05月07日
-
癒しとサスペンスが共存する漫画『珈琲いかがでしょう』店主の指が2本無い理由は?
2018年12月14日
-
リメイク版が原作版を超えてきた!『左ききのエレン』の進化が恐ろしい
2018年02月22日
-
『カイジ』『天』『アカギ』『黒沢』『銀と金』……どれから読めば良い?福本伸行作品ガイド
2017年11月15日