TOP > マンガ新聞レビュー部 > 【3巻完結】密室ミステリーの傑作!鬼才 ・諸星大二郎の謎解きワールドについていけるか!?

漫画の神様である手塚治虫が称賛し、ファンにはプロの漫画家も多数いるという、不世出の鬼才漫画家「諸星大二郎」。彼の作品は、見ればすぐに「諸星大二郎先生の作品だ」とわかる程の唯一無二で独創的なタッチ。
今回は、鬼才 諸星大二郎先生の状況限定(ソリッド・シチュエーション)型サバイバルホラー作品『BOX〜箱の中に何かいる〜』をご紹介します!
あなたはこの諸星ワールドについていけるのか!?
「ソリッド・シチュエーション」とは
登場人物が密室や未知の空間に閉じ込められ、限定された空間内でのみ動きが取れる状況に置かれること。
その状況から、どのように脱出するかなどを描かれることが多い
諸星大二郎が仕掛ける謎解き作品
ある日突然、主人公の元に差出人不明の郵便物が届く。中には寄木細工と入場券が入っており、寄木細工を解いてみると彼の周囲では不思議な現象が起きた。
主人公の他にも、性別も年齢も異なる6人の元へ、差出人不明で種類の違う「パズル」と入場券が届く。主人公と6人は、何かに導かれるように奇妙な四角い箱に集まった。そこには興味本位でやってきたという怪しい女も加わる。
8人で四角い箱の中に入ると、暗闇から幼い少女が現れ彼らにこう告げる。
「出口を開けるには、お客さんたちがパズルを全部解く以外に方法はない」。
©Daijiro Morohoshi/講談社
想像を絶する迷宮で、全てのパズルを解かなければ出られない。パニック状態の中で、果たして彼らは脱出できるのか? そして「招待主」は何者なのか?
鬼才・諸星大二郎が繰り広げる「状況限定型サバイバルホラー作品」に、虜になること間違いなしです!
パズルを解くと起きる不思議な現象
奇妙な箱の中に閉じ込められた主人公たち。不安を抱く者、パニックを起こす者、冷静にパズルを解く者とさまざまです。その中で、またもや不思議な現象が起きます。
それは、「パズルを解くと体の一部に奇妙な現象が起きる」
顔が欠けたり体の一部が消えるといった謎の現象ですが、痛みはありません。そして興味本位でやってきた名前をキョウコという女が、「パズルを解くと何かの印がつけられる。それは箱の中にいる怪物に食べられる予約みたいなもの」と言い放ちます。
©Daijiro Morohoshi/講談社
そう、体の一部に起きている奇妙な現象は、怪物をおびき寄せるため。奇妙な箱の中には怪物が潜んでいるのだそうです。キョウコはこのことを知っていながらも、体の一部に起きる奇妙な現象を見たいがために、主人公たちに情報を教えませんでした。
©Daijiro Morohoshi/講談社
このキョウコという女、危険な匂いがします……。けれど、参加者の中で状況把握ができているのもキョウコのみ。キョウコがストーリーの鍵を握っていることは、間違いなさそうです。
『BOX〜箱の中に何かいる〜』のポイント
2019年で70歳となられた諸星大二郎先生。『BOX〜箱の中に何かいる〜』の連載がスタートしたのは約3年前ですので、連載当時のご年齢は67歳です。
『BOX〜箱の中に何かいる〜』は、パズルを解く謎解きだけを軸にした作品ではありません。さまざまな名作が取り入れられていたり、LGBTやゴスロリ少女なども扱われています。そして最後は諸星ワールドの定番、不条理劇も。
70歳近い大御所の鬼才とイマドキの要素が加わった『BOX〜箱の中に何かいる〜』は、最初から最期まで楽しめる要素で満載です。
作品は3巻完結で、読み出すと諸星ワールドに飲み込まれるため、あっという間に読み切れちゃいます!
モーニングのサイトで第一話が読めますので、ぜひ諸星大二郎が繰り広げる謎解きワールドを体験してみてください!
このレビュアーのほかの記事
■何かに悩んだ時こそ哲学!哲学は面白いと気付かせてくれる漫画『ねじの人々』
今週の人気記事ランキング
-
サッカー漫画特集おすすめ20選!~ワールドカップサッカー日本代表が大活躍しているのでまとめてみた~
2018年06月28日
-
性欲の果ての国際結婚?人身売買?から始まる恋を描いた『愛しのアイリーン』【全2巻】
2019年12月08日
-
『BORUTO-ボルト-』を漫画とアニメで比較分析して今後の展開を予想
2018年06月19日
-
課長?部長?会長?それともヤング?島耕作シリーズ、どの順番で読むべき?
2018年01月25日
-
女が生きる苦しさを、薬は救ってくれるのか?マンガで読む薬物依存の2作品『エスケープ』『ヘルタースケルター』
2019年12月04日
-
童貞のまま美少女の父に?『たーたん』は「父さん」になれるのか?
2019年12月11日
-
「枕営業」の実態が描かれ、ホリエモンが半端ないと感じた漫画『15歳、プロ彼女~元アイドルが暴露する芸能界の闇~』
2018年05月07日
-
癒しとサスペンスが共存する漫画『珈琲いかがでしょう』店主の指が2本無い理由は?
2018年12月14日
-
リメイク版が原作版を超えてきた!『左ききのエレン』の進化が恐ろしい
2018年02月22日
-
『カイジ』『天』『アカギ』『黒沢』『銀と金』……どれから読めば良い?福本伸行作品ガイド
2017年11月15日