TOP > マンガ新聞レビュー部 > 社長戦記Ⅴ佐渡島庸平も初参戦!キャラ濃厚社長による3つ巴レビュー対決!その結果!?

こんにちは!マンガ新聞編集部の菊池です。
秋も深まり、そろそろ紅葉の色づき具合が気になって来る季節になってきましたが、相変わらずマンガ新聞の社長レビュアーたちはレビュー対決を続けています。
前回、第4回の社長戦記では、1勝2敗で負け越していた松山社長が2連敗の後から勝利を勝ち取り、2勝2敗のタイブレイクとなりました。
社長戦記4決着🗡️❗️
— 【公式】マンガ新聞レビュー部 (@mangahonz) October 2, 2019
and今度は三つ巴戦‼️⚔️‼️⚔️‼️
佐渡島庸平も参戦して社長戦記5開幕🍾🚀
それぞれ、自分以外の社長の会社で出したマンガをレビュー📚https://t.co/g5IL72MPSM#マンガ新聞 @takapon_jp @sadycork @takuma828 @PIROSHI_CC2
ここで、3勝目をどちらが勝ち取るかの決戦でも良かったのですが、編集部菊池がちょっと口を滑らせた結果、、、
菊池:「社長戦記も、なんかちょっとマンネリ化してきましたよねー」
松山:「企画してる編集部の、あなたがそれを言うか」
小林:「じゃぁもー、佐渡島さんも巻き込んで三つ巴対決にしちゃいましょうよー!」(ついでにうちの本も売っちゃお)
佐渡島:「いいよ~。その代わりコルクインディーズの本レビューして。」
ということで、初の3つ巴戦、こんな感じのレビュー対決になりました!
さて、ここで編集部菊池はふと考えました。
ここのところ、ネット界隈では広告表記について色々と話題になっております。我らマンガ新聞もネットメディアの一つとして、なかなか難しい問題に心を痛めております。
マンガ新聞は、その設立のいきさつからほとんどの記事制作に金銭が発生していません。ですけども、どう考えてもこれって身内の作品をPRしてますよね。ということで、念のため大きく入れておきますこの表記。おりゃっ!!
<PR>お金のやり取りはないんですけども念のため
こうすることで、この記事はPR記事となりました。これでこの記事も企画も一安心?
そんなわけで10月吉日に社長戦記Ⅴが開幕です!
社長戦記5の1番手は、No9小林社長 @takuma828
— 【公式】マンガ新聞レビュー部 (@mangahonz) October 2, 2019
盟友ピロシ社長の著書をレビューします❗️
レッドブルより翼を授ける❗️読めば必ず「希望」が貰えるビジネスマンのエナジーコミック『#チェイサーゲーム』 https://t.co/INiNfjjrxQ#マンガ新聞@takapon_jp @sadycork @PIROSHI_CC2
社長戦記5の2⃣番手は、CC2松山社長 @PIROSHI_CC2
— 【公式】マンガ新聞レビュー部 (@mangahonz) October 2, 2019
コルクインディーズの新鋭、月本千景さんの作品をレビューします📖
まるで劇場映画のようなインパクトと充実感。短編集『#つきのもと』が規格外の面白さだった。 https://t.co/P063aoLySE#マンガ新聞@takapon_jp @sadycork @chikatsuki
社長戦記5の3⃣番手は、初参戦のコルク佐渡島社長 @sadycork
— 【公式】マンガ新聞レビュー部 (@mangahonz) October 2, 2019
沈着な凄腕編集者が「エモい」を連発😅
その秘密はどこに⁉️
これはSFじゃない❗️作家がテレるほどにエモい物語『#アイとアイザワ』(全2巻) https://t.co/lkDqwg8CJx#マンガ新聞@takapon_jp @ume_nanminchamp @nora_ito
それぞれきっちり、独自の解釈で各作品をレビューしました。
社長戦記Ⅴ:初の3つ巴レビュー対決結果は?
社長戦記では、①「作品販売数」、②SNSなどでの反応を競う「RT数」、③記事が読まれた数を競う「ページビュー(PV)数」を競います。
早速参りましょう。
まずは、第1のポイント①作品販売数です!
販売数は松山さんがゲット!
聞くところによると、最近何度か変更したツイッターアイコンは、どうも怖いイラストばっかりになってしまうということで、サイバーコネクトツー社広報のやまちぃの一存で、このかわいい感じになったそうです。それにしてもどこか凄みというか狂気の含まれる奥深さは、松山さんのお人柄のなせる業でしょう。
つづいて、SNSの反響②「RT数」です!
RT数は佐渡島さんがゲット!
最近話題のコルクラボでは、佐渡島さんのアイコンをみんなでどうしようか考えたりしているようです。いつもぞんざいな毒舌を浴びている身としては、なんかちょっと可愛すぎるんじゃないかとイラっとするところもあるんですが、それを飲み込んでも編集者としての実力は折り紙付き、佐渡島さんが2つ目のポイントをゲットです。
最後は記事そのものが読まれた数③ページビュー(PV)数です。
というわけで、やっと見慣れてきたこのイラストも4回目の登場ということで、この勝負社長戦記Ⅴは、3つ巴戦に初参戦した佐渡島庸平社長の勝利です!
5戦目にして開始した3つ巴戦、いきなり初登場で天才編集者かつコルク社長の佐渡島庸平が勝利してしまいました。結果を発表したマンガ新聞定例会の場では「まぁ初参加だし花を持たせてあげないとね」などと、負け惜しみが飛び交いました(笑)
そして、どうやら次戦の社長戦記6も開催&3つ巴戦継続とその場でなりました。
次回テーマは「いま、超盛り上がってる、アニメ原作3作」ということで、それぞれのレビュアーに割り振られて、11月中ほどまでには公開される予定です!
そして、社長戦記Ⅵ開幕!
社長戦記第Ⅵ弾開戦‼️
— 【公式】マンガ新聞レビュー部 (@mangahonz) November 12, 2019
前回Ⅴで、初参加の佐渡島庸平@sadycork が勝利🏆
「こんな低レベルに留まるつもりはない」とのコメントに、松山 @PIROSHI_CC2 小林 @takuma828 両社長のリベンジなるか⁉️
テーマは、アニメがヒットしたジャンプ漫画🏴☠️❗️https://t.co/TvWmY6strZ#マンガ新聞 @takapon_jp
今週の人気記事ランキング
-
『鬼滅の刃』を徹底的に楽しむための4つの考察
2019年12月03日
-
サッカー漫画特集おすすめ20選!~ワールドカップサッカー日本代表が大活躍しているのでまとめてみた~
2018年06月28日
-
『BORUTO-ボルト-』を漫画とアニメで比較分析して今後の展開を予想
2018年06月19日
-
幻影旅団がヒソカに殺される順番を考える
2018年04月20日
-
生きる上で大切なことが全て書いてあった…!名作すぎる『鬼滅の刃』は、もはや人生の教科書!!
2019年12月01日
-
女が生きる苦しさを、薬は救ってくれるのか?マンガで読む薬物依存の2作品『エスケープ』『ヘルタースケルター』
2019年12月04日
-
リメイク版が原作版を超えてきた!『左ききのエレン』の進化が恐ろしい
2018年02月22日
-
なぜ同じように働いているのに貧乏人と大金持ちがいるのか?『漫画 バビロン大富豪の教え』
2019年12月02日
-
【レビューランキング】第1位:バズりまくった『BEASTARS』、第3位:『鬼滅の刃』!第2位は!?
2019年12月03日
-
巨乳は巨乳なりに悩みが尽きないってこと、わかってほしいんです!『ふくらみふくらむ』
2019年08月18日