TOP > マンガ新聞レビュー部 > 超~平和!友達ができない主人公と、人間そっくりなロボットが繰り広げるドタバタコメディ!『ロロッロ!』

ロボットギャグ漫画『ロロッロ!』
友達のいない森繁ちとせのために、町一番の天才科学者である父親が開発した高性能なロボット・イチカ。普通の女子中学生と見分けがつかないほど精巧で、ちとせは父親がさらってきた女の子だと誤解してしまいます。かくしてパトカーのお世話になる勘違いギャグが炸裂する第一話から大笑い。
『みつどもえ』でもお馴染み、お父さんが不審者扱いされる桜井のりお先生の必勝パターン。『ロロッロ』ではイチカによるロボットジョークがいい味を出しています。
乳首を取り外したり、防水仕様がゴツいおっさんの着ぐるみだったり、ロボットの機能が元で毎回トラブルが発生する。
イチカ「昨日の夜 博士に大人の女にしてもらったんだ~~」(胸パッドをつけたこと)
ファンファンファン(パトカーの音)
そのユニークな発想力、天才だなって毎回うなります。
また、森繁ちとせとクラスメイトの戌井うみこは「どっちが先に友達出来るか対決」を初等部から7年間競っています。イチカに冷たくあしらわれてショック状態のちとせを、憎まれ口を叩きながらも慰めようとするうみこ(10話)。それもう親友じゃん……という百合ップルにニヤニヤしてしまいます。
そんなうみこはSNSで一人で複アカウント作ってますし、大股開きで「私の股間ももぞもぞしてくれ…!!」と叫ぶ婦警さん(※大の猫好きで、猫に向かって言ってます)、もうみんな残念感のただようダメっぷりが愛おしい。キャラクターは長所じゃなく、欠点こそが愛される要因になるってことなんでしょう。
キャラよし、ギャグよし、すべての回がハズレ無し。桜井のりお先生にしか出せないユーモアの塊がここで味わえます。
こちらの記事は、記事提供元のマンガの宇宙を旅するためのWebマガジン「コミスペ!」でも読むことができます。
今週の人気記事ランキング
-
サッカー漫画特集おすすめ20選!~ワールドカップサッカー日本代表が大活躍しているのでまとめてみた~
2018年06月28日
-
『鬼滅の刃』を徹底的に楽しむための4つの考察
2019年12月03日
-
幻影旅団がヒソカに殺される順番を考える
2018年04月20日
-
生きる上で大切なことが全て書いてあった…!名作すぎる『鬼滅の刃』は、もはや人生の教科書!!
2019年12月01日
-
女が生きる苦しさを、薬は救ってくれるのか?マンガで読む薬物依存の2作品『エスケープ』『ヘルタースケルター』
2019年12月04日
-
【レビューランキング】第1位:バズりまくった『BEASTARS』、第3位:『鬼滅の刃』!第2位は!?
2019年12月03日
-
『BORUTO-ボルト-』を漫画とアニメで比較分析して今後の展開を予想
2018年06月19日
-
リメイク版が原作版を超えてきた!『左ききのエレン』の進化が恐ろしい
2018年02月22日
-
なぜ同じように働いているのに貧乏人と大金持ちがいるのか?『漫画 バビロン大富豪の教え』
2019年12月02日
-
課長?部長?会長?それともヤング?島耕作シリーズ、どの順番で読むべき?
2018年01月25日