TOP > マンガ新聞レビュー部 > ねぇ…アナタ、筋トレする? ダイエットする? それとも…『ダンベル何キロ持てる?』

皆さん、最後に<体重>を計ったのはいつですか?
私は、会社で皆から「あれ、西川さん。近頃ちょっと……」と言われることが増えてきたので、先日「スカウター(体重計)」で体重を計ってみたのです。
すると、なんということでしょう……。
正月休みの影響もあってか「戦闘力(体重)」が驚くほどアップしているではありませんか。
なので、今「おい!オレの筋肉。そろそろ本気で肉体改造を始めるぞ!」と、自分を奮い立たせようとしているところです。
今回は、そういった悩みを解決するために、うってつけの作品を紹介したいと思います。
主人公は“食べること”が大好きな女子高生。
友人の「お前、また太った?」の一言をきっかけにダイエットすることを決意するが、彼女は自分一人だけで運動を続けられない三日坊主タイプ。
そのため、スポーツジムに爽やかに通いながら理想のカラダを手に入れようと考えるが、そこで知り合った「筋肉フェチの生徒会長」や「爽やかイケメンのトレーナー」の影響を受けて、ボディビルダーや格闘家たちがやっている“ガチ”のトレーニングに挑戦していくことになるのだった――
……という感じでお話がスタートします。
本作の見どころは、主人公をはじめとした個性的で可愛い女の子たちが行っている「トレーニング法の解説」です。
各話ごとに<鍛えるカラダの部位>が異なり、スクワット、ストレッチ、プランク、ダンベルカール、ジムの各種マシンなどなど…、様々なトレーニングの仕方やコツ、専門用語をわかりやすく説明してくれます。
また、それ以外でも「ボディビルダー流の食事法」や「ダイエット効果を高めるチートデイ」などの知識も学べるので、これから筋トレやダイエットを始める人への入門書としてもオススメできます。
さらに、<男性向け>のお楽しみ要素として、トレーニングをしている女の子たちの“露骨にエロい”描写からも目が離せません。
男性の皆さんは、ぜひそこにも注目していただきたいです。
本作は、今月(1/18)に最新6巻が発売予定です。
毎話、ストーリーのテンポが良く、いま最初から読み始めても、アッという間に最新巻に追いつけると思います。
ぜひ、皆さんの筋トレやダイエット生活を充実させるためのアイテムに加えていただけると嬉しいです。
よし……このレビューを書きながら、私も筋トレ&ダイエットをする決意が固まってきました。
“明日から”本気出して頑張るぞー!
そうと決まれば、まずは腹ごしらえだな。
もちゃ…もちゃ…もちゃ…(カレーパンを食べる音)
今週の人気記事ランキング
-
サッカー漫画特集おすすめ20選!~ワールドカップサッカー日本代表が大活躍しているのでまとめてみた~
2018年06月28日
-
性欲の果ての国際結婚?人身売買?から始まる恋を描いた『愛しのアイリーン』【全2巻】
2019年12月08日
-
女が生きる苦しさを、薬は救ってくれるのか?マンガで読む薬物依存の2作品『エスケープ』『ヘルタースケルター』
2019年12月04日
-
『BORUTO-ボルト-』を漫画とアニメで比較分析して今後の展開を予想
2018年06月19日
-
課長?部長?会長?それともヤング?島耕作シリーズ、どの順番で読むべき?
2018年01月25日
-
童貞のまま美少女の父に?『たーたん』は「父さん」になれるのか?
2019年12月11日
-
「枕営業」の実態が描かれ、ホリエモンが半端ないと感じた漫画『15歳、プロ彼女~元アイドルが暴露する芸能界の闇~』
2018年05月07日
-
癒しとサスペンスが共存する漫画『珈琲いかがでしょう』店主の指が2本無い理由は?
2018年12月14日
-
リメイク版が原作版を超えてきた!『左ききのエレン』の進化が恐ろしい
2018年02月22日
-
幻影旅団がヒソカに殺される順番を考える
2018年04月20日