TOP > マンガ新聞レビュー部 > まさに職業病!?理想の相手よりも「使えそうなネタ」を求める三十路漫画家は幸せになれるのか 『結婚したいアラサー漫画家が婚活前に女子力向上させてみた話』

エッセイ漫画『結婚したいアラサー漫画家が婚活前に女子力向上させてみた話』
恋愛でも青春でもないんですけど、面白かったので『結婚したいアラサー漫画家が婚活前に女子力向上させてみた話』、紹介してもいいですか?
エッセイマンガって自分はあまり得意じゃないんですけど、唯一好きなジャンルが、アラサー女子による婚活奮闘記なんですよね。純粋に書き手と年齢が近いというのもあるのかもしれませんが、体張ってネタを探しに行っているエンタメ性の高さがどうにも好きで。本当にこのジャンルはハズレが無いな、と。
で、本作『結婚したい~』(タイトル長い)なんですが、『男子高生を養いたいお姉さんの話』で話題の英貴先生によるエッセイとなっています。さっき婚活奮闘記って言ったんですけれども、これをそのジャンルに当てはめてよいのかはちょっと迷うところ。というのも、全然婚活しないんですよ。
タイトルも冷静に振り返ってもらいたいんですが、「婚活前に女子力を上げる」っていうやつなんで、ゴールは結婚じゃない。むしろ婚活にすらたどり着かないという、じゃあこれ一体なんなんだ、と。それを堂々とマンガにしちゃう英貴先生もさることながら、これをGOしちゃう「ふゅーじょんぷろだくと」もさすがです。
その自由っぷりはのっけから全開で、「パンツを買いすぎてタンスをぶち壊した話」という、パンツ通販にハマったというエピソードが4編に渡って描かれ続けます。すごいのはマジでパンツ買うことだけが延々語られており、婚活につながる情報が皆無であるというところ。
もちろん出発点は女子力向上であり、結婚へとつながる目論見があって始めているわけですが、最終的に全て無に帰すわけですよ。活かさないんです、経験を。
なお作品的には絶え間なくネタが投入されてくるので全く退屈せず、むしろめちゃめちゃ面白いです。が、読んだあと清々しいほどに何も残らないという。
せっかくなのでその後のエピソードタイトルも参考に置いておきますね。
・占いに行った結果呪われた話
・モテに効く香水を探してみた話
・オタク婚活パーティーで仕事関係者にエンカウントした話
ここからもうかがえる通り、その後も徹底して男性との出会いを避ける動きをしており(でも女子力はちゃんと磨いているのでタイトルに偽りなし)、最後の最後でようやく婚活パーティに赴くという。
しかしいざ婚活パーティーに参加しても、男探しよりネタ探ししちゃってる感があるのはマンガ家の性というところでしょうか。結局最後まで釣果ゼロでフィニッシュするという堂々のシングルっぷりを発揮しており、読後に何も残らなすぎてマジ最高でした。
ほんのちょっとだけ真面目な話をすると、エッセイってどうしてもその人の内面的な部分が自分(読み手)側に襲いかかってくるじゃないですか。特に闘病系とか、苦労した話とかは特にメッセージ性が強くて、自分の場合はそのパワーにやられてしまうことがしばしばあって苦手だったりもするのですよ。
そんな中、本作の場合はそんなことは一切なく、本当に気楽に読み進められて、良い意味でからっぽな読後感とともに清々しくページを閉じることが出来ました。
読む必要は一切無いけれど、面白いからぜひ読んでもらいたい、そんな素敵な一冊です。婚活中の方も、そうでない方も、女子力が高い方も低い方も、自分磨きの手をちょっとだけ止めて、このマンガを読んてみてはいかがでしょうか?
こちらの記事は、記事提供元のマンガの宇宙を旅するためのWebマガジン「コミスペ!」でも読むことができます。
今週の人気記事ランキング
-
『鬼滅の刃』を徹底的に楽しむための4つの考察
2019年12月03日
-
サッカー漫画特集おすすめ20選!~ワールドカップサッカー日本代表が大活躍しているのでまとめてみた~
2018年06月28日
-
『BORUTO-ボルト-』を漫画とアニメで比較分析して今後の展開を予想
2018年06月19日
-
幻影旅団がヒソカに殺される順番を考える
2018年04月20日
-
生きる上で大切なことが全て書いてあった…!名作すぎる『鬼滅の刃』は、もはや人生の教科書!!
2019年12月01日
-
女が生きる苦しさを、薬は救ってくれるのか?マンガで読む薬物依存の2作品『エスケープ』『ヘルタースケルター』
2019年12月04日
-
リメイク版が原作版を超えてきた!『左ききのエレン』の進化が恐ろしい
2018年02月22日
-
なぜ同じように働いているのに貧乏人と大金持ちがいるのか?『漫画 バビロン大富豪の教え』
2019年12月02日
-
【レビューランキング】第1位:バズりまくった『BEASTARS』、第3位:『鬼滅の刃』!第2位は!?
2019年12月03日
-
課長?部長?会長?それともヤング?島耕作シリーズ、どの順番で読むべき?
2018年01月25日