TOP > マンガ新聞レビュー部 > 問答無用で心を貫く、青春の熱量。『ムラサキ』を読んで君は、踊らずにいられるか?

サッカー観戦者のうち、どれくらいの割合の人がオフサイドを理解しているんでしょう。
少なくとも僕は理解してないのですが、しかし別に理解していなくても、サッカー観戦を楽しむことは可能です。
同じ現象はマンガでも起こります。囲碁のルールを全然知らなくても、『ヒカルの碁』は面白いです。アメフトのアの字も分からなくても、『アイシールド21』は傑作です。
そして『ムラサキ』もまた、そんな理屈を超えたエンタメ体験をもたらしてくれる作品です。
「きみはエネルギーに満ち溢れているよ」
『ムラサキ』のテーマは、ダンスです。ダンスに魅せられた女子高生が、ダンスに熱狂し、周囲を巻き込み、輝きます。
ぶっちゃけ、ぼくはダンスにぜんぜん興味がありません。観に行くこともないし、自分も踊れないし、身近に踊れる人もいません。
しかし、『ムラサキ』は面白い。なぜか。僕は『ヒカルの碁』『アイシールド21』といった作品が面白いのと同様の現象だと考えます。
「囲碁やアメフトが、なぜ人を魅せるのか」。それを描き、表現しているからです。「囲碁やアメフトそのもの」を描いているだけでは、その競技に興味を持てない人にとって面白くありません。
囲碁は1000年以上、アメフトは100年以上も、人々の心をつかみ続けてきました。これらののマンガは、そのとてつもないパワーを描いて、ルールや詳細を知らない人を巻き込んでいったのでしょう。
『ムラサキ』の中では時折、「きみはエネルギーに満ち溢れているよ」というセリフが出てきます。競技を通して人がエネルギーに満ち溢れている様子は、問答無用で心を打つのです。読めばたちまち、踊りたくなるようなエネルギーが湧いてくる気さえします。
既刊1巻。この熱を浴びずにいるのは、ありえない。
『ムラサキ』は、すさまじい熱を帯びた作品です。人物たちのダンスにかける熱が、これでもかというくらいに大げさに、しかし真に迫る形で表現されています。その原動力になっているのが、絵の上手さです。
僕は以前、こしのりょう先生が主催する『コルクラボ漫画倶楽部』に参加したことがあるのですが、その時にこしの先生が「セックスシーンは絵の勉強になる」とおっしゃっていました。人間の身体のシルエットとダイナミックな動きを、精密に描写しなくてはならないためです。
ダンスもセックスと同様に、身体のシルエットやダイナミックな動きを、説得力をもって描く必要があるのではないでしょうか。そして作者の厳男子さんは、そのオーダーに完璧に応える画力で本作を描いています。
現在、既刊1巻。『ムラサキ』はまだ、始まったばかりの作品です。しかし、この作品が発している熱を浴びずにいるのは、マンガ読みとしてありえません。
記事:ミヤザキユウ
今週の人気記事ランキング
-
サッカー漫画特集おすすめ20選!~ワールドカップサッカー日本代表が大活躍しているのでまとめてみた~
2018年06月28日
-
性欲の果ての国際結婚?人身売買?から始まる恋を描いた『愛しのアイリーン』【全2巻】
2019年12月08日
-
『BORUTO-ボルト-』を漫画とアニメで比較分析して今後の展開を予想
2018年06月19日
-
課長?部長?会長?それともヤング?島耕作シリーズ、どの順番で読むべき?
2018年01月25日
-
「枕営業」の実態が描かれ、ホリエモンが半端ないと感じた漫画『15歳、プロ彼女~元アイドルが暴露する芸能界の闇~』
2018年05月07日
-
女が生きる苦しさを、薬は救ってくれるのか?マンガで読む薬物依存の2作品『エスケープ』『ヘルタースケルター』
2019年12月04日
-
童貞のまま美少女の父に?『たーたん』は「父さん」になれるのか?
2019年12月11日
-
リメイク版が原作版を超えてきた!『左ききのエレン』の進化が恐ろしい
2018年02月22日
-
『カイジ』『天』『アカギ』『黒沢』『銀と金』……どれから読めば良い?福本伸行作品ガイド
2017年11月15日
-
癒しとサスペンスが共存する漫画『珈琲いかがでしょう』店主の指が2本無い理由は?
2018年12月14日