ユーザープロフィール
- 記事一覧
8 - Pick
- フォロー
428 - フォロワー
428







コオリオニ(上) (BABYコミックス) | 梶本レイカ |本 | 通販...
Amazonで梶本レイカのコオリオニ(上) (BABYコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。梶本レイカ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。ま... more
-
山田 義久 0Pt
ぶっちゃけ今年最大の話題作はこの『コオリオニ』だと思う。けど、自分がレビューできるスケールの作品じゃなくレビューできないのがなかなかもどかしい。
少年ジャンプ+
少年ジャンプの漫画が無料で読める本格的マンガ雑誌、少年ジャンプ+が創刊。人気作家の新作から人気作品の番外編、歴代ヒット作品まで、漫画ファンも納得の充実のラインナ... more
-
山田 義久 0Pt
『ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件』がおもしろい。”転生”+”現実→漫画”の二重でSF。
本好きに捧ぐ漫画『バーナード嬢曰く。』 - マンガHONZ
この作品は、“本”好きにしか理解されない”漫画”だと思う。 というのも、本好き達が、小説、SF、ノンフィクションなどなど、自分が好きな本に対する歪んだ愛情を語り... more
-
山田 義久 0Pt
この漫画の3巻が先日出たが相変わらず面白い。本好きが痺れる漫画
しおしおしいしおしお on Twitter
“「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由2/2 イジメで自殺するような子も同じような状況に陥ってると思います。 洗脳前に動くのが大事だ!洗脳されかかってたらと... more
-
山田 義久 0Pt
さっきの続き
-
山田 義久 0Pt
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由を体験者の方がマンガで表現。こういうのがもっと広く読まれればいいと思う。
-
山田 義久 0Pt
実は最近一番ハマってるマンガがこれ。可愛いルックスと対照的に厭世的でセンスのいい言動する殺し屋の主人公がいい
ココイチが急速に“マンガ喫茶化”しているワケ (1/3)
カレー専門店の圧倒的シェアを誇り、独走を続けるCoCo壱番屋(ココイチ)。近年、そんなココイチが急速に“マンガ喫茶化”しているのをご存じだろうか……。 more
-
山田 義久 2Pt
"もうやんカレーモデル"と名付けさせてもらおう
しびれるほどおもしろいのに、センター試験9割もとらせてくれる夢の世界史マ...
よく「歴史はマンガで学べ!」といいますが、、、『マンガ世界の歴史』とか10冊以上あったりと、なにげにめちゃめちゃ長いですよね?そこで、もっと手っ取り早く歴史の... more
-
山田 義久 1Pt
競争原理にさらされている予備校の教師が原作なだけに、「正確な情報をわかりやすく、さらにおもしろおかしく伝えなければならない!」って緊張感がにじみでている。これ読んで歴史を好きにならない人はもうあきらめ...
麻布中の入試で「ドラえもんは生物として認められません。なぜですか」と出題...
有名私立校である麻布中学の入試で「ドラえもんは生物として認められません。なぜですか」と出題された模様。受験生達を震え上がらすこの問題の解答とは・・・ more
-
山田 義久 6Pt
いつか大学の法学部とかで、"「監獄学園(プリズンスクール)」を現実に作る際のその法的論点と解釈を述べよ"とかやってほしい。マンガってこなれたSF設定が山のようにあるので、こういういじり方ってたくさんあ...
社長39才「おまえ電車の中でマンガ読んだからクビ」
私は数十人の社員を雇う、しがない経営者だが、 この激動の時代、我々凡人は今、何をすべきか 常に考えているつもりだ。 「やる気と向上心... more
-
山田 義久 1Pt
ま、正直社会から蔑まれるくらいが好き勝手自由闊達に好きなもの創れそうなので、いいと思う。 作品としての完成度からして、どうせ後々、今の歌舞伎のようにオーソライズされるのは目に見えているし。けど、その...
東村アキコインタビュー“何も考えずただ走り続けてきた17年”『かくかくし...
東村アキコさんの『かくかくしかじか』が、第19回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門で大賞を受賞した。文化庁メディア芸術祭は、アート、エンターテインメント、アニメー... more
-
山田 義久 2Pt
東村さんの作品は本当におもしろいし、勧めた人みんなはまっている。読んでいていつも思うのは、東村さんって人々がどういうマンガを求めているか、直感的に感じられるし、論理的に組み立てられる人なんだろうな、、...
歴史が苦手な人必見!読まず嫌いのためのオススメ歴史漫画3選
歴史って、何年に何があったかを詰め込む感じがして、苦手だなあと思ってませんか? そんなあなたに、ピッタリの漫画があるんです。 読まず嫌いで、歴史漫画を避けるのは... more
-
山田 義久 0Pt
歴史漫画のリアリティは暴力とセックスをどこまで描き切るかで決まる気がする。
-
山田 義久 1Pt
ほんとめちゃおもしろい。サラリーマンと起業家の生態系の違いをビビットに描かれていて、「優秀」ということの定義について考えされられたりもするコメディストーリー。超絶おススメ
-
山田 義久 5Pt
これは本当におもしろい。スポーツに天才がいるように、殺し屋にも天才がいるが、その天才が一年間の休息をとって一般人として生活していく話。展開はどんどんシリアスになっていくのに、なんか登場人物の会話が「~...
部下の育成に悩んでいるなら「クロカン」を読もう!
<あらすじ> 桐野高校野球部監督・黒木竜次、通称クロカン。低迷していた桐野高校野球部を、 県内の強豪に育て上げたクロカンだったが、その評判は悪く、後援会からは... more
-
山田 義久 1Pt
「クロカン」&「ドラゴン桜」を読んでいて思うのが、"言い切る"人の強さ。田舎の整体院とかにもよくみられるけど、支持を集める整体師は、腕よりもむしろ患者の症状を言い切ることで支持を集めているように思える...
変人のフリで元彼を撃退…美人漫画家・まんしゅうきつこが明かす破天荒な過去...
弟の包茎手術、オムツ風俗での面接……衝撃的なエピソードがたんたんと綴られる漫画エッセイ『まんしゅう家の憂鬱』(集英社)が好評を博している。著者のまんしゅうきつこ... more
-
山田 義久 4Pt
最近は規制や気をもむことが多い芸能界より、まんしゅうさんのように、こういう市井のなかにまぎれたぶっ飛んだ人の方が破天荒なことが多い。個人的にはアル中時代を描いた『アル中ワンダーランド』よりも、自身のブ...
-
山田 義久 4Pt
面白くてためになるコンテンツになるのはほぼ決定。で、あとはこれをどう訴求するかだろうけど、、、ちょっと分厚めの冊子にして、日本のすべての大学の就職課に配るとか。。意外とネットだけだと学生見つけない気が...
-
山田 義久 1Pt
島耕作シリーズって、結構重要なところでヤクザとか反社会勢力がでてくるので、サラリーマン漫画っていうより「暴力と女」の漫画だなと思っていた、正直。
ギャンブル漫画史上最も痺れる台詞が登場する福本漫画の最高傑作『銀と金』
オレが積もう・・・!ヒジの高さまで! 『銀と金』より 青天井(上限なし)のポーカー勝負で、主人公の森田が相手に言い放ったこの台詞は、ギャンブル漫画史上最... more
-
山田 義久 4Pt
この漫画の名シーンは、50億の資産を持ちながら仕手戦に挑み負けかかるおっさんに対して、主人公が「それ以上の金なんていらないじゃん・・金利だけでもでも月2500万!!」とか言う。それに対して、おっさんが...
BLUE GIANT 1巻 ためし読み
ジャズに心打たれた高校3年生の宮本 大は、川原でサックスを独り吹き続けている。雨の日も猛暑の日も毎日毎晩、何年も。「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」努力、... more
-
山田 義久 1Pt
これ、一巻の構成がかなりよかった。主人公が楽譜も読めないながら、とりあえず毎日サックス吹きまくりの日々を過ごし、それでも少しずつ彼の音にひかれる人がいて、、、と少しずつ進んでいくのかと思っていたら、い...